永福町の歯科・歯医者【いずみ歯科医院】

いずみ歯科医院

03-6379-3737

京王井の頭線 永福町駅 北口徒歩2分

いずみ歯科医院

根管治療

Root canal treatment

その痛み、放っておかないで
Pain

その痛み、放っておかないで

歯が溶けていく虫歯。初期状態では痛みなどの自覚症状がないため気づきにくく、進行させてしまいやすい病気です。
自然治癒はしないので、虫歯かなと思ったら早めにご相談ください。
当院ではできるだけ痛くない・けずらない・抜かない治療を行っており、患者さんの歯の保存を考えて治療にあたっています。

 

痛みの少ない治療について

歯科治療は痛くて苦手という方もいらっしゃいます。確かに歯科治療には痛みが伴うものもありますが、当院ではできるだけ痛くない治療をご提供するために、表面麻酔をした上で電動麻酔を採用しています。極細の針とコンピュータ制御による麻酔液の均一な注入で、麻酔時の痛みも抑えた治療が行えます。

痛みの少ない治療について   痛みの少ない治療について

歯の寿命を左右する根管治療
Root canal treatment

根管治療

最初は歯の外側だけだった虫歯も、治療せず放置してしまうといずれ歯の神経にまで達してしまいます。
すると何もしなくても激しい痛みが伴うようになり、食事ばかりか睡眠にまで影響してしまう場合も。
このような神経の虫歯に対して行うのが根管治療です。
根管治療をせずに放置しておくと歯を抜かざるを得ない状況になるので、歯に痛みがある方はお早めにご相談ください。

 

根管治療とは

根管治療とは、歯の神経が通る管「根管」に行う治療。
細菌に冒された神経を除去し無菌化するために行います。
歯の保存のためにはとても大切な治療で、この治療に失敗すると再度炎症が起き、再治療が必要になるおそれも出てきます。

 

根管治療の注意点

実は根管のなかは複雑な空洞があり、根管治療を成功させるためには高度な医療技術が必要です。
また根管内に細菌を残さないようにしなくてはいけませんが、だ液には細菌が含まれているため、場合によっては根管内を無菌化するためにラバーダムという器具を使用することもあります。

 

症例
Before 矢印 After
Before   After

 

根管治療の成功率を左右するラバーダムについて
ラバーダム

ラバーダムとは根管内への細菌侵入を防ぐために用いる治療器具。
歯に被せるゴムのマスクのようなもので、根管治療の成功率を左右するとても大事なものです。

当院の根管治療ではこのラバーダムを使っています。

 

根管治療の流れ
Step.1 神経の除去
神経の除去

虫歯に冒された神経を除去します。

矢印
Step.2 根管内の洗浄
根管内の洗浄

根管内をきれいに洗浄します。

矢印
Step.3 無菌化・密封
無菌化・密封

根管内に薬剤を詰めて無菌化し、その後密封します。

矢印
Step.4 クラウン(被せもの)を装着
クラウン(被せもの)を装着

歯に土台を立て、その上からクラウンを装着します。

当院の虫歯治療
Tooth decay treatment

マイクロスコープ

細かな作業をする際に、重要な役割を担う機器です。

院内感染対策   院内感染対策

 

院内感染対策

オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)にて滅菌し、患者様お1人お1人に滅菌済みの器具にて治療をしております。

院内感染対策   院内感染対策

pagetop

03-6379-3737